梅酒

材料

大体の目安

  1. 梅:1kg
    • 六月前後しか手に入らない季節モノです。普通の青梅、南高梅など色々ありますが値段と好みで決めましょう。
  2. 蒸留酒(ホワイトリカーなど):1.8リットル(1升)
    • 初心者・初めて作る人はホワイトリカーでいいでしょう。梅酒の時期になると梅酒用のブランデー入りホワイトリカー、梅酒用酒精強化日本酒なども店頭に並びます。
      お酒が好きな人は本格焼酎など自分の好きな蒸留酒を使うといいでしょう。
  3. 氷砂糖:500g~1kg
    • ゆっくり溶けるのがいいので氷砂糖がベター。普通の砂糖でも不可能では無いと思います。

梅酒_材料.png

氷砂糖の量で仕上がりの甘さを調整できます。
お酒は度数20以上の蒸留酒を使いましょう。
それ以下だと発酵・腐敗が起こり酒税法・衛生面両方で危険性があります。

道具

  1. 果実酒用ビンor密封できるガラス瓶
    • 果実酒用ビンは梅酒のシーズンになるとスーパーやホームセンターに並びます。
      通販だと通年手に入りますが、注文から届くまで若干時間差があるので通販の場合は梅(もしくは漬ける果物)の出る時期を見越して先に注文しておきましょう。
  2. 竹串
    • ヘタ取りに使います。
  3. キッチンペーパー
    • 水気や汚れを拭くのに使います。

衛生面を考えると殺菌用のアルコールスプレーなどもあると安心です

作り方

材料と道具を揃えたら製作に入ります。
難易度や手間はそこまでかからないですが、多少時間がかかるので休日にやるといいでしょう

梅のアク抜き

ボウルに梅を移し、全体が浸るぐらいまで水を張ります。
大体一時間ぐらい漬けておくとアクが抜け、表面の汚れも浮きます。
梅酒_アク抜き.png

ビンの煮沸消毒

漬け込みに使う果実酒用瓶を煮沸消毒します。
4リットルサイズの果実酒用ビンはサイズ的に煮沸消毒が難しいと思うので、内部を熱湯消毒しましょう。
外部は熱湯消毒かアルコール消毒をしましょう。
火傷に注意。

梅のヘタ取り

煮沸消毒とか諸々やってると1時間ぐらい過ぎてると思うので、梅のヘタを取ります。
ヘタ取りの時間を利用して果実酒ビンの乾燥も行います。日光消毒できるとなおベター。

アク抜きをした梅の表面をキッチンペーパーで水気と汚れを拭い、
竹串でヘタの部分を取っていきます。
梅酒_ヘタ取り.png
慣れてきてゾーンに入ると気が付くと終わってます。

漬け込み準備

消毒済みの果実酒瓶に梅と氷砂糖を層になるように交互に入れていきます。
そこまで厳密じゃなくて大丈夫です。
氷砂糖のほうが梅より小粒なので梅の隙間を氷砂糖で埋めつつ、上に満遍なく載せる。
氷砂糖の層の上に梅を載せるという感じでやるといいでしょう。
梅酒_漬け込み準備.png
この時に梅をきっちり詰め込もうとして押して潰したりしないように気をつけましょう。
底から身が崩れて傷みやすくなります。

お酒を注ぐ

梅と氷砂糖を入れた所にお酒を注ぎます。
材料が全部お酒に浸るようにしましょう。
そうならない場合はお酒が少ないです。
梅酒_漬け込み.png

時々かき混ぜる

二週間から一ヶ月に一度ぐらいでいいので、
密封ビンであれば瓶ごと何回か天地を返して、
そうでなければ消毒した菜箸やレードルでかき混ぜましょう。
氷砂糖が解けた層は意外と濃度が濃くて自然拡散が遅めです。

面倒なら放置でも構いません。

完成

だいたい半年ぐらいから飲めます。
きれいな透き通った琥珀色になると思います。
三ヶ月ぐらいでも味見は出来ますがまだ味がこなれて馴染んで無いと思います。

酒の種類別の仕上がりの違い

コメント

要望などあればどうぞ

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 七英雄コラで度数の低いお酒云々ってあるけど、アルコール同士の混和はその場で飲む時以外は違法なので、勧めない方が良いかと -- 2014-12-18 (木) 13:50:10
お名前:

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS